WEEBLY日本語ヘルプ
  • Home
  • 機能 ▼
    • ビルド
    • アプリ
    • ページ
    • ストア
    • テーマ
    • 設定
  • 日本語化
  • Weeklyマガジン
  • ヘルプ
  • サポートお申し込み

HELP(無料サポート)

weebly iOSアプリでできることは?

6/3/2019

0 コメント

 
画像
この記事もアプリで投稿しています。
0 コメント

[質問]  Weeblyの契約期間について

5/31/2019

0 コメント

 
契約は、契約日からとなります。月の途中からでも、年度の途中からでも全く気にすることなく、公開する直前に契約して、有料のサービスでしか編集できないフッタやお問い合わせフォームなどを完成させてください。

無料コースのままだと、フッタを編集できません。お問い合わせフォームも、項目数が5つまでという制限があります。
0 コメント

[質問]モバイルでも編集アプリがありますか?

5/31/2019

0 コメント

 
Weeblyには、モバイル用に アプリが  APP Store, Google Playで用意されています。
ページを追加したり、編集する程度であれば十分活用できます。

https://www.weebly.com/jp/mobile
ダウンロードはこちらから。
0 コメント

[質問] ドメインはどこで取得したら良いですか?

5/31/2019

0 コメント

 
もっともお手軽で費用を抑える方法は、ドメインの取得も  Weeblyで行うことです。
ドメインの費用が1年割引になるなどの割引サービスを受けれらます。
サイトを公開する際に、DNSを設定する作業が、不要です。
その他の会社でドメインを管理する場合は、DNSの設定を  Weeblyが指定するとおり、設定する必要があります。
メールも  Weeblyの  Googleサービスを利用することが可能です。

0 コメント

[質問]ホームページを公開したのに Googleで検索されません

5/31/2019

0 コメント

 
まず、GoogleAnalyticsにサイトを登録してヘッダーコードを取得し、設定のSEOでヘッダにGoogle解析コードを追加しました。
次に、  Googleにクロールされるよう、Googleのサーチコンソールに登録します。
GoogleAnalyticsに登録したことで、サイトの所有が確認されます。

先日、有料サポートにてこれらの作業を代行させていただきました。
その際、それぞれ依頼者の  Googleアカウントを管理者として追加させていただきました。


すべての作業は代行可能です。有料サポートをご利用ください。
0 コメント

[質問] お名前ドットコムの  Weeblyサービスと、  Weebly本家のサービスの違いは?

5/31/2019

0 コメント

 
お名前ドットコムでも、  Weeblyを活用したレンタルサーバーサービスがあります。

Weeblyのシステムで  Web用の  HTMLファイルや画像ファイルなどを生成して、お名前ドットコムのサーバーに都度コピーしてくれるもので、お手軽にホームページを開設できます。

ただし、 お名前ドットコムで公開するために色々制限事項があります。

編集した後、公開作業に時間がかかります。全く異なるサーバーへファイルを転送する為です。
​また、  Weebly本家サービスでは様々なサードパーティのアプリが利用できますが、お名前ドットコムのサービスでは利用できません。
複数年契約の際の割引が、お名前ドットコムでのサービスでは使えません。

お名前ドットコムでのご利用は、それらの制限さえ理解すれば、  Weebly本家サービスとほぼ同じ編集環境で作業できます。
0 コメント

[質問] Office365のメールを利用している場合、どうしたら良いですか?

5/31/2019

0 コメント

 
DNSをOffice365用に設定したまま,  Web用にのみ、  Aレコードを  Weeblyのサーバーに向ける必要があります。
Weeblyのサイトを公開するときに、ドメインを指定しますが、どのように設定するかは、  Weeblyの管理画面で指示がありますので、その通り、設定します。

0 コメント

[質問]Weeblyへの有料契約にはWEBページのサーバー代金がWeeblyの料金に含まれていますか?

5/31/2019

1 コメント

 
Weeblyの契約で、    Web編集システムの利用と、Webサーバーの利用合わせて利用できる事になります。1ヶ月契約ではなく1年や複数年での契約でさらにお得な価格で利用できるようになります。

契約のコースを間違えた場合も、サポートに連絡するとすぐにクレジットでの契約をキャンセルしてくれるので安心です。

通常はスターターコースで十分かと思います。プロコースは、会員制のサイトや、サイト内検索が必要なサイトでのみ必要となります。

メールを  Googleで利用する場合は、  ドメインもWeeblyで契約すると良いです。
ドメインの費用を1年分割り引いて利用できるディスカウントが適用されます。

1 コメント

PayPalで気軽に作業を依頼できるように

5/28/2019

0 コメント

 
PayPalで気軽に作業を依頼できるようになりました。
​
  • お名前ドットコムでドメインは取得したが、  Weeblyでの接続方法がわからない。
    →お名前.comのアカウントを送っていただき、DNSを代理で変更させていただきました。

  • SSLにできず、セキュリティーエラーが出てしまう。
    →  Weeblyに、編集者として  ivyweを追加していただき、  SSLの設定を代行させていただきました。

  • プロを選んでしまったが、ここに相談したところ、機能としてはスタンダードで問題なかったと知った。最初に相談していたら良かった。
    →  Weeblyにダウングレードを依頼しました。

  • ホームページを公開したが、  Googleで検索されない。
    →  ヘッダにGoogle解析コードを追加し、サーチコンソールにも登録しました。それぞれ依頼者の  Googleアカウントを管理者として追加させていただきました。
    ​
  • サイトを、今後運営しやすくさせたいので、全面的に  Weeblyへ移行させたい
    →  Weeblyにコンテンツを移行させていただきました。
0 コメント

    著者

    今駒哲子(こんまてつこ)
    CMSによるホームページ構築ができる  Geeklogの日本ユーザー会代表。
    CMSだけではなく、Weeblyでもっと簡単に、また全ての権限を自分の手に戻し、機動力のあるホームページ運営ができるようサポートします。

    サポート方法
    お名前・ Email
    Tel/LINE/Skype(任意)

    アーカイブ

    6月 2019
    5月 2019

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • 機能 ▼
    • ビルド
    • アプリ
    • ページ
    • ストア
    • テーマ
    • 設定
  • 日本語化
  • Weeklyマガジン
  • ヘルプ
  • サポートお申し込み